京都にての神社仏閣

<お>

神社  仏閣

京都にての神社仏閣トップへ トップページへ

神社

大石神社 (おおいしじんじゃ) 山科区 地図
拝観料:無 拝観時間:9:00~16:00 定休日:無 問合せ:075-581-5645
 赤穂義士大石内蔵助良雄を祀る為、全国の崇敬者により大石の山科隠棲所に建立された社。
  ホームページ⇒http://www.ohishi-jinja.jp/
大酒神社 (おおさけじんじゃ) 右京区 地図
拝観料:無 拝観時間:随時 定休日:無 問合せ:無
 秦氏族の祖神を祀る社であり、広隆寺の鎮守社。当社の祭礼の「牛祭り」は京都三大奇祭の一つ。災難除け、悪疫退散の信仰を集める。
大田神社 (おおたじんじゃ) 北区 地図
拝観料:無 拝観時間:随時 定休日:無 問合せ:075-781-0011
 上賀茂神社の摂社で天鈿女命を祀る。境内のカキツバタが有名で、5月の中旬に見頃を迎える。
大歳神社(おおとしじんじゃ) 西京区 地図
拝観料:無 拝観時間:随時 定休日:無 問合せ:075-331-0627
 農耕生産の神であり、方除祈雨にも霊験があると伝わる大歳神を祀る。この境内は「柏の森」と称し、社を「柏の社」ともいう。
大豊神社(おおとよじんじゃ) 左京区 地図
拝観料:無 拝観時間:随時 定休日:無 問合せ:075-771-1351
 創建は平安中期と伝わり、治病健康、長寿、縁結びのご利益があるといわれている。狛犬ならぬ狛ネズミがあることで有名。
大原野神社 (おおはらのじんじゃ) 西京区 地図
拝観料:無 拝観時間:随時 定休日:無 問合せ:075-331-0014
 長岡京遷都に際し、春日大社の分霊を遷し祀ったのが起こり。政治・方除・知恵のご利益の他、良縁を授けて下さる女の守護神として崇敬されている。
  ホームーページ⇒http://www.kyoto-web.com/oharano/
岡崎神社(おかざきじんじゃ) 左京区 地図
拝観料:無 拝観時間:随時 定休日:無 問合せ:075-771-1963
 桓武天皇が平安京鎮護のために建立した大将軍社のひとつで、東天王社と称された。現在では子授け、安産の神として信仰を集めている。
御辰稲荷神社(おたついなりじんじゃ) 左京区 地図
拝観料:無 拝観時間:随時 定休日:無 問合せ:075-771-9349
 禁裏御所の辰(東南)の方角にあたることから、御辰稲荷と呼ばれた。「京の風流キツネは碁の好きな宗旦キツネと琴の上手な御辰キツネ」とうたわれ、芸事の神様として信仰されている。
折上稲荷神社(おりがみいなりじんじゃ) 山科区 地図
拝観料:無 拝観時間:9:00~17:00 定休日:無 問合せ:075-581-1834
 『伏見稲荷の奥の宮』として信仰され、また『女性守護のお稲荷さん』とも呼ばれている。折り紙でおったキツネの御守がある。
  ホームーページ⇒http://www.origami-inari.jp/

ページトップへ

 

仏閣

黄梅院 (おうばいいん) 北区 地図
拝観料:600円 拝観時間:9:00~16:00 定休日:特別公開期間のみ拝観可 問合せ:075-492-4539
 大徳寺の塔頭。小早川隆景が建立。庫裏は日本の禅宗寺院において現存する最も古いもので重要文化財。また襖絵の竹林七賢図・山水図いずれも重要文化財に指定されている。武野紹鴎好みとされる茶室の「昨夢軒」がある。
大石寺(おおいしじ)⇒岩屋寺 (いわやじ) の項目参照
大谷祖廟(おおたにそびょう) 東山区 地図
拝観料:無 拝観時間:5:00~17:00 定休日:無 問合せ:075-561-0777
 本願寺が東西に分派した際に開祖である親鸞の墓を東本願寺境内に建てたことが始まり。通称東大谷。
  ホームページ(東本願寺)⇒http://www.tomo-net.or.jp/index.html
大谷本廟(おおたにほんびょう) 東山区 地図
拝観料:無 拝観時間:6:00~17:00(時期によって相違有) 定休日:無 問合せ:075-531-4171
 宗祖親鸞が没した際、鳥辺山南辺(現在の本廟の「御荼毘所」)で火葬した後、末娘である覚信尼が現在の知恩院山門北側付近に堂を建てて影像を安置したのが始まり。現在地に移ったのは江戸期の事。通称西大谷。
  ホームページ(西本願寺)⇒http://www.hongwanji.or.jp/index.html
愛宕念仏寺 (おたぎねんぶつじ) 右京区 地図
拝観料:300円 拝観時間:8:00~17:00 定休日:無 問合せ:075-865-1231
 稱徳天皇の開基により東山の地に愛宕寺が建立されたのが始まり。現在地に移転してきたのは大正時代。地蔵堂には火之要慎のお札で知られる、あたご本地仏「火除地蔵菩薩」が安置されている。また境内には境内には1200躰の石造の羅漢が並ぶ。
  ホームページ⇒http://www.otagiji.org/
乙訓寺(おとくにでら) 長岡京市 地図
拝観料:300円 拝観時間:8:00~17:00 定休日:無 問合せ:075-951-5759
 寺伝では推古天皇勅願、聖徳太子創建とされている。延暦4年(785)に謀反の疑いありと早良親王が幽閉されたことでも有名。現在は境内に2000株の牡丹が植えられえ、4月下旬から5月上旬にかけて見頃を迎える。
  ホームページ⇒http://www.eonet.ne.jp/~otokunidera/
 
京都にての歴史物語⇒「幽閉

ページトップへ

京都にての神社仏閣トップへ トップページへ