京都にての神社仏閣

<せ>

神社  仏閣

京都にての神社仏閣トップへ トップページへ

神社

晴明神社 (せいめいじんじゃ) 上京区 地図
拝観料:無 拝観時間:9:00~18:00 定休日:無 問合せ:075-441-6460
 当地は陰陽師安倍晴明の屋敷跡といわれ、一条天皇により晴明を祀る社として創祀されたという。
 ホームページ⇒http://www.seimeijinja.jp/
 京都にての物語⇒「式神
 京都にての歴史物語⇒「忠実なる人
 京都にての物語紀行「晴明神社
 京都にての人々「安倍晴明

ページトップへ

 

仏閣

清閑寺 (せいかんじ) 東山区 地図
拝観料:志納

拝観時間:8:00~16:30(冬季は16:00まで)

定休日:無 問合せ:075-561-7292
 延暦21年(802)に比叡山の紹継が創建し、一条天皇の頃に佐伯公行によって再興され勅願時となる。『平家物語』に名高い高倉天皇の寵愛を受けた小督局が当寺で出家したという。紅葉の名所としても知られる。
誓願寺 (せいがんじ) 中京区 地図
拝観料:無 拝観時間:9:00~17:00 定休日:無 問合せ:075-221-0958
 天智天皇の勅願により奈良に創建されたのが始まりで、後に京都へ移転。天正19年(1591)に豊臣秀吉の寺町整備によって現在地へ移った。女人往生の寺として知られ、また芸能上達のご利益があるとしても知られる。
  ホームページ⇒http://www.fukakusa.or.jp/
誠心院 (せいしんいん) 中京区 地図
拝観料:志納 拝観時間:7:00~19:00 定休日:無 問合せ:075-221-6331
 平安中期に藤原道長が和泉式部の為にお堂を建て与えたのが始まりとされ、和泉式部を初代の住職とする。天正年間に豊臣秀吉の寺町整備によって現在地へ移った。境内には和泉式部の墓といわれる宝篋印塔が残る。
  ホームページ⇒http://www.seishinin.or.jp/
清凉寺 (せいりょうじ) 右京区 地図
拝観料:400円 拝観時間:9:00~16:00 定休日:無 問合せ:075-861-0343
 寛平7年(895)源融が没した後、その山荘を寺に改め棲霞寺と呼んだのが始まり。寛和元年(985)奝然が宋より持ち帰った釈迦如来を境内の釈迦堂に安置し、清凉寺と改称。本尊の奝然請来釈迦如来は清涼寺式と呼ばれ、国宝に指定されている。通称嵯峨釈迦堂。
赤山禅院 (せきざんぜんいん) 左京区 地図
拝観料:無 拝観時間:9:00~16:30 定休日:無 問合せ:075-701-5181
 延暦寺塔頭。円仁の遺命により仁和4年(888)弟子の安慧が陰陽道の祖神である泰山府君(赤山明神)を祀り創建された。王城鎮守、方除けの神として信仰を集め、また商売繁盛の神としても知られる。境内に祀る福禄寿は都七福神の一つ。紅葉の名所でも知られる。
積善院 (せきぜんいん) 左京区 地図
拝観料:無 拝観時間:9:00~16:30 定休日:無 問合せ:075-761-0541
 聖護院塔頭。鎌倉時代の創建と伝わり、明治に入ってから凖提堂と合併、現在地に移ったのは大正の頃。通称凖提堂・五大力さん。境内には保元の乱で破れ配流先で憤死した崇徳天皇の祀る「崇徳院地蔵」別名「人喰い地蔵」がある。
石峰寺 (せきほうじ) 伏見区 地図
拝観料:300円 拝観時間:9:00~17:00 定休日:無 問合せ:075-641-0792
 江戸中期、黄檗宗萬福寺の第6世千呆性侒によって創建された。境内には寛政年間に石峰寺門前に草庵を結んだ画家の伊藤若冲が作ったという五百羅漢が、風雨に侵食されながらも今も残る。
雪舟寺 (せっしゅうじ) ⇒芬陀院 (ふんだいん) の項目参照
泉涌寺 (せんにゅうじ) 東山区 地図
拝観料:500円 拝観時間:9:00~16:30(12月~2月は16:00まで ) 定休日:無 問合せ:075-561-1551
 空海が天長年間に、当地に草庵を結び法輪寺としたのが始まりと伝わり、鎌倉時代に月輪大師が伽藍を造営した際、境内から泉が湧き出した為に泉涌寺と改名した。天皇陵を始め多くの皇族陵墓があり、皇室との関連が深く通称御寺とも呼ばれる。
  ホームページ⇒http://www.mitera.org/
千本釈迦堂 (せんぼんしゃかどう) ⇒大報恩寺 (だいほうおんじ) の項目参照
千本閻魔堂 (せんぼんゑんまどう) ⇒引接寺 (いんじょうじ) の項目参照
禅居庵(ぜんきょあん) 東山区 地図
拝観料:無 拝観時間: 定休日:無 問合せ:075-561-5556
 建仁寺塔頭。開山は中国福建省生まれの建仁寺第23代住持大鑑清拙正澄禅師。摩利支天を祭祀し、開運・勝運上昇のご利益があるとして信仰を集めている。
  ホームページ⇒http://www.zenkyoan.jp/
  京都にての物語⇒「隠形の功徳
  京都にての物語紀行「禅居庵
善法律寺(ぜんぽうりつじ) 八幡市 地図
拝観料:無(本堂は志納) 拝観時間:9:00~17:00(本堂拝観は予約要) 定休日:無 問合せ:075-981-0157
 正嘉年間に石清水八幡宮の別当だった善法寺宮清が建立。本尊はかつて石清水八幡宮の祭神であったとされる僧形八幡大菩薩像。通称紅葉寺と呼ばれ、紅葉の名所として知られている。
禅林寺 (ぜんりんじ) 左京区 地図
拝観料:600円 拝観時間:9:00~17:00(受付は16:00まで) 定休日:無 問合せ:075-761-0007
 仁寿3年(853)真紹が藤原関雄から別荘の寄進を受け創建。第7世の永観に因み、通称永観堂の名で知られる。本尊の「みかえり阿弥陀像」は国の重要文化財。紅葉の名所としても知られる。
  ホームページ⇒http://www.eikando.or.jp/
 京都にての物語⇒「見返り阿弥陀」
 
京都にてのあれこれ⇒掲載記事有「永観堂」

ページトップへ

京都にての神社仏閣トップへ トップページへ