京都にての神社仏閣

<ち>

神社  仏閣

京都にての神社仏閣トップへ トップページへ

神社

    地図
拝観料: 拝観時間: 定休日: 問合せ:
 

ページトップへ

 

仏閣

知恩院 (ちおんいん) 東山区 地図
拝観料:400円(友禅苑との共通券は500円) 拝観時間:9:00~16:00 定休日:無 問合せ:075-531-2111
 承安5年(1175)法然が吉水に設けた草庵に始まり、二代源智が寺観を整え知恩院大谷寺と号し、後に徳川家の帰依を得て壮大な伽藍を形勢した。御影堂や三門は国宝に指定され、勢至堂や大鐘楼など多くの重要文化財の建物が並ぶ。
  ホームページ⇒http://www.chion-in.or.jp/
智積院 (ちしゃくいん) 東山区 地図
拝観料:500円 拝観時間:9:00~16:00 定休日:12月29日~31日 問合せ:075-541-5361
 慶長6年(1601)徳川家康の寄進により根来寺智積院の住職であった玄宥が当地に伽藍を建立したのが始まり。後に豊臣秀吉が夭折した棄丸の菩提を弔うために建立した祥雲禅寺を拝領し、その庭園や、国宝である長谷川等伯一派作の障壁画「桜・楓図」などを現代にまで受け継ぐ。
  ホームページ⇒http://www.chisan.or.jp/sohonzan/index.html
仲源寺 (ちゅうげんじ) 東山区 地図
拝観料:無 拝観時間:7:00~20:00 定休日:無 問合せ:075-561-1273
 治安2年(1022)に仏師の定朝が四条橋の東北に地蔵尊を祀ったのが始めとされ、安貞2年(1228)の洪水の際に後堀川天皇の勅願寺となり、本尊の地蔵尊が「雨止地蔵」と名付けられたが、後に転訛して通称名である「目疾地蔵」となったという。眼病平癒の信仰を集めている。
長建寺(ちょうけんじ) 伏見区 地図
拝観料:無 拝観時間:9:00~17:00 定休日:無 問合せ:075-611-1039
 元禄12年(1699)に橘俊綱の山荘を改めた即成就院の一部を分離して建立されたと伝わる。本堂には本尊の八臂弁財天が安置されており「伏見の弁天さん」として開運、財宝、良縁の神様として親しまれている。
頂法寺 ( ちょうほうじ) 中京区 地図
拝観料:無 拝観時間:6:00 ~ 17:00 定休日:無 問合せ:075-221-2686
 聖徳太子の開基と伝わり、四天王寺建立の用材を求めてこの地を訪れた際に、護持仏の霊告によってお堂を建てたのが始まりという。応仁の乱以降は下京の町堂として親しまれた。境内には京都の中心を現すといわれる「へそ石」がある。お堂の形に因み、通称六角堂。
 ホームページ⇒http://www.ikenobo.jp/rokkakudo/
 京都にての物語⇒「へそ石と中年男」
 
京都にての物語紀行「六角堂
長楽寺 (ちょうらくじ) 東山区 地図
拝観料:500円(特別拝観期間中は650円) 拝観時間:9:00~17:00 定休日:毎週木曜日(特別拝観期間中除く) 問合せ:075-561-0589
 延暦24年(805)に桓武天皇の勅命によって最澄が創建。室町初期に国阿が受け継ぎ時宗に改宗された。安徳天皇の母、建礼門院が平家滅亡後に当寺で出家したと伝える。安徳天皇の御衣で作った仏幡などが残る。
  ホームページ⇒http://www.age.ne.jp/x/chouraku/

ページトップへ

京都にての神社仏閣トップへ トップページへ